
葬儀後の各種手続きについて
特にワンちゃんの場合はいろんな手続きが必要です。
【死亡届の提出】
飼育届を提出した自治体の役所や保健所で手続きを行います。死亡してから30日以内に届出る必要があります。手続きに必要な物は、犬鑑札、狂犬病予防注射票、死亡届の用紙です。
※火葬証明書は必要ありません
【マイクロチップの登録解除】
環境省へ届出ます。死亡してから30日以内に届出る必要があります。
【ペット保険の解約】
保険の解約時に死亡診断書が必要なケースがあります。動物病院で書いてもらいましょう。
このほかにも、「血統書登録の抹消手続き」が必要なケースもあります。
いつもお世話になっていた動物病院へのあいさつも必要に応じてしておくと良いかもしれませんね😌
手続きはそちら(火葬業者)でやってもらえるんですか??
とよく聞かれますが、ご家族様ご自身で届出して頂かなければなりません。。
悲しみに暮れながら焦って調べることがないよう、ご生前のうちから必要な情報はしっかりお調べすることをオススメします✏️
ペット火葬アイリス
➿0120-326-191
あわせて読みたい


トップページ
名古屋のペット火葬・葬儀はアイリスへ¥8,250〜ご訪問いたいます「火葬式(読経プラン)」「49日法要」といったセレモニー後のフォローもご対応いたします 名古屋のペッ...